スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年04月29日

第1章 ポーツマス会議 9.本国政府の訓令

 現地時間21日、金子からルーズベルトとの会談内容の報告を受け取り、翌22日の会議を1日延期することが決まった直後、本国から小村宛に至急電が舞い込んできた。

 「政府は貴官らの報告に対し、最も慎重な考量を加えたる結果、以下の妥協案によって会議を成立させるよう指示する。米大統領の勧告にロシア側が耳を傾けず、あくまで代償金支払いを認めない場合は、遺憾ながら速やかに償金を放棄し、樺太割譲に注力するものとする。但し、交渉を円滑に進める為、北樺太獲得には拘らないものとする。それでも妥結の見込み無き場合は、南樺太の割譲要求も放棄するものとする。いずれにしても貴官らの適切な努力で妥協の道が開かれたことは政府において最も満足する所であるが、未だロシア側と妥結に至っていない項目は比較的必要条件であることからして、いたずらに交渉を長期化させて当初の戦争目的が水泡に帰すことは厳に慎まなければならない・・・・・・」

 暗号文の翻訳が進むにつれ、全権団の目に涙が浮かんできた。

 「なんという弱腰だ・・・・・・我々がこれまでしてきた折衝の努力は何だったのか!」

 「政府は国民がどんな思いでこの戦争を戦ってきたのか、分かっているのか!」

 「継戦に打って出て死中に活を求めることこそ、講和への近道である!」

 全文の翻訳を終えた高平副全権らは口々に政府を罵った後、小村の待つ部屋へ入っていった。

 小村は電文に目を通すと、眼を真っ赤に泣き腫らした高平らに何時もと変わらぬ表情で座るよう言い、翌日の会議に臨む打ち合わせを行った。

 「本国政府がこのような訓令を寄越してきた理由は、代償金については殆ど絶望的で、割地についても望みが薄い、と考えているからだろう。俺もルーズベルト大統領の勧告にロシア皇帝が応じる見込みは殆ど無いと思う。しかし、次の会議で両要求を撤回するのは愚策ではないか。ロシア側に足元を見られ、政府の言う再交渉まで頓挫することは必至だ。それは日本の外交的敗北であり、今後の関税自主権回復交渉にも影響を及ぼす恐れがある。両要求の撤回は、ロシア側の更なる妥協案を待ってから行うべきだ」

 小村の言に、皆が首肯した。小村は彼らを見渡して言った。

 「一つ、根競べしようではないか」



 一方その頃、ロシア全権にも本国から入電があった。

 「皇帝陛下におかれては、一握りの地も1カペイカの金も譲歩してはならぬ、と仰せだ」

 こう書かれた本国からの電文に、ウィッテは顔を顰めた。さらに

「談判打ち切りの勅命は、恐らく明日22日夕刻に打電されるだろう」

と記されていた。

 ウィッテは

 「サハリンは現に日本軍が占領しており、我が軍が奪回することは不可能と思われます。日本側の譲歩も拒絶して談判打ち切りを宣言すれば、我が国は全世界から非難されるでしょう」

と抵抗したが、翌朝のラムスドルフ露外相からの返電は

「皇帝陛下は、日本が要求の全てを放棄しないことを確認したので、ここに談判打ち切りを正式に貴官に命じた。償金問題はもとより、サハリン問題についても、これ以上の討議は不要である。貴官はこの勅命を受けたことを米大統領に告げ、これまでロシアに示してくれた好意に感謝の言葉を伝えよ。ロシア政府は談判打ち切りを声明するので、打ち切りの正確な日時を報告せよ」

という冷淡なものだった。

 ウィッテは絶望しながらも返電を発した。

 「勅命に従い、明日の会議で声明を発するが、大統領は皇帝陛下に宛てた親電に対する陛下の返電を受け取っていません。それなのに談判打ち切りを宣言すれば、大統領の感情を損ねるでしょう。それを避ける為、最後の会議を引き伸ばしする策をとることを許していただきたい」
  


Posted by なまくら at 09:56Comments(0)創作

2013年04月27日

第1章 ポーツマス会議 8.閣議(2)

 色々忙しくて更新を怠っていたら、最後の投稿から2ヵ月以上が経過してしまいました。TPPや選挙制度など、物申したいことは色々あるのですが、取り敢えず静観を続けたいと思います。
 しかし、2ヵ月も放ったらかすと書き方を忘れてしまいますね(^_^.)

 という訳で再開です。(またすぐに止まるかもしれませんが・・・・・・)







第1章 ポーツマス会議 8.閣議(2)



 講和の方針は固まった。しかし、何をどこまで妥協して講和をまとめるのか、議論は容易にはまとまらなかった。

 曾禰大蔵大臣は、あくまで償金を要求するよう求めた。

 「戦後の財政立て直しを考えると、償金を放棄するには忍びありません。12億円が無理でも8億円、いや6億円までなら譲歩出来るのではないでしょうか」

 「もし6億以下、あるいは代償金の支払い自体ロシア皇帝が認めない場合は?」

 桂の反問には、海軍大臣の山本権兵衛が答えた。

 「結論は先ほど出た筈です。戦争継続は不可能、よって、その場合は償金を放棄すべきであることは当然です」

 不満そうな顔付きの曾禰に対し、山本は一喝した。

 「我々は、金銭を得る為に戦争をしたのではない!」

 山縣や寺内正毅陸相も同調したので、曾禰は反論出来なかった。

 ここに、償金放棄を含む大幅譲歩の方針が決定した。



 次いで、議論は樺太割譲問題に移った。

 「樺太はあくまで求めていくべきだと、予は考えます。樺太は現在、我が軍が完全占領を果たしている上、歴史的にも日本領であったことは疑いない地です。また、戦勝国として割地を要求するのは当然であります」

 償金放棄を主張した山本も、樺太は譲らなかった。

 「ロシア皇帝は、一握りの土も日本に渡してはならぬ、と厳命しているそうです」

 桂は冷静に、ロシア国内の情勢について意見を述べた。

 「ロシア国内の混乱は激化しており、革命の兆しすらあります。しかし、ロシア政府内部では日増しに強硬意見が高まっており、講和会議打ち切りの意見が大勢を占めているそうです」

 「予が得た情報も、ほぼ同じだ。真に憤慨に堪えぬが、樺太割譲を要求することは、戦争継続に直接繋がる。講和の成立を実現させる為には、この問題においても大譲歩をする以外に無い」

 山縣も同調したが、山本は尚も割地に拘った。

 「山本さん、貴方は割地を譲るべきではないとの考えだが、北海道と宗谷海峡の防衛以外、樺太を得る際立った利点はあるのですか?」

 桂はそう言い、諭すように続けた。

 「望みのない交渉を幾度にも亘って行った挙句、償金も領土も放棄したとなると、我が国が受ける外交上の失点は計り知れません。戦争は外交の継続でありますが、外交もまた、戦争の継続であります。ロシアは、例え戦場で敗北しようとも、その後の交渉で如何様にもなる、と考えるのは必至。即ち、講和が成立したとしても、その実行は覚束ず、事実上講和条約は空文に帰するでありましょう。そうなれば、戦後の我が国の立場は著しく不利となり、不平等条約の改定などの課題処理に少なからぬ悪影響を与えるでしょう」

 「・・・・・・確かに、閣下の仰るとおりです」

 「ロシア海軍がほぼ壊滅した今、樺太を安全保障の観点から手に入れる必要性は薄れました。冷静に考えるならば、森林開発くらいしか経済的恩恵を受けない土地の取得に、継戦の覚悟を持って挑むべきでしょうか。予は交渉の原則から言って、妥結の見込みの無い要求は早期に取り下げるべきだと考えます」

 「埒のあかない要求は可能な限り早期に撤回し、外交上の失点を阻止する、桂君の言うとおりだと思う」

 伊藤も同調し、ついに山本も折れた。

 会議室に緊張した空気が広がった。皆、桂が重大決心をした上での発言を待った。

 「ロシア政府の正式回答では、代償金案は恐らく拒否される筈です。その場合は速やかに見切りをつけて要求を撤回するよう、小村君に指示するつもりです。次回会議では樺太の割譲について全力を注ぐが、北半分は放棄もやむなし、南半分についてもロシア側が断固応じない場合は、これもまた断念する他ないでしょう」

 予想された答えとはいえ、皆、落胆の色を隠せなかった。

 「余りに・・・・・・余りに屈辱的な内容ですが、致し方ありません。世界最強の陸軍国と渡り合って競り勝ち、12ヶ条の要求の内、8ヶ条まで呑ませたのだから、これで良し、とすべきでしょう」

 陸軍大臣の寺内正毅が、涙ながらに発言した。

 「但し、それで簡単に講和を成立させてしまっては、我が国の継戦能力を疑われてしまいます。最終会議はあと1回延ばし、最後に、妥結済みの案件についてロシアとの再交渉を指示するつもりです」

 桂の意外な提案に、全員の視線が彼に集中した。
  


Posted by なまくら at 18:32Comments(0)創作