2009年08月29日

年500億円で足りよう ~上から目線で政府に無心するマスコミ

 初の3連続アップになってしまいました。
 マスコミが伝えない、麻生内閣の実績です。

" target="_blank">

 これ、もっと世に伝えられていたら、本当に風向きは変わった筈ですが…
 また、マスコミが本当に公正中立であれば、伝えるべき事実であった筈ですが…

 ここまで歪曲、隠ぺい工作をしておきながら、マスコミは政府に500億援助しろ、と言っているそうです。

■新聞への公的支援論議を--ジャーナリスト・原寿雄氏
インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、いまのままでは日本の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。不動産収入や映画製作への参加など本業以外をみても新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。

米国ではより深刻で、1紙しか残らない地域も増えているようだ。インターネットは、オピニオンを飛躍的に発展させたが、その基礎となる「事実」は、自分の仕事や趣味の情報にとどまるというパーソナルメディアとしての限界がある。一方、新聞ジャーナリズムは、公器として権力の監視や社会正義の追求をはじめ公共的な情報をいち早く豊富に安価で提供してきた。恒常的で組織的な取材、調査・分析力。そして、特定の利害に左右されない道義性の高さを肩代わりできる媒体は、当面ほかに見当たらない。

廃刊相次ぐ米国では公権力を監視する力が弱まりかねないという声が広がっている。連邦議会では、新聞の再編を容易にするための独占禁止法の緩和やNPO化による税制上の優遇措置などが論議され始めた。欧州では新聞の公共意識が強い。言論の独占を避け、多様性を重視する観点から、スウェーデンでは弱小新聞への助成策があり、仏では税制上の優遇に加え新成人への新聞の1年間の無料配布も打ち出した。

民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、いまこそ始める時ではないか。再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。

欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。年500億円で足りよう。

新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。新聞界も、経営合理化の徹底や紙資源の保護を含む販売面の刷新、調査報道の充実、取材報道倫理の向上など、新聞が民主主義社会に不可欠な存在であることを証明する努力がもっと必要だ。
(毎日jpより引用おわり)


 「特定の利害に左右されない道義性の高さを肩代わりできる媒体」??
 これ、ブラックジョークですか??笑うところですか??
 ・椿事件
 ・毎日新聞変態記事事件

 反例はいくらでもあげられますよ?

 ちなみに、毎日新聞変態記事事件の責任者の矢崎某は、今回の衆議院選挙で民主党から出馬するそうです。さすが、不偏不党のマスコミ!(棒)

 しかしまあ、マスコミってなんでこんなに偉そうなんですかね?「500億円で足りよう」て、ずいぶん傲慢なものの言い方ですね。特権意識のあらわれでしょうか?

 マスコミさん、あなたがたがいなくても大丈夫、むしろいない方が日本が正常になりますので、さっさと潰れてくれてかまいませんよ?


同じカテゴリー(マスコミ)の記事画像
法人減税報道に見るマスゴミの不誠実
こうして記事は捏造される
前政権を散々イメージダウンさせてたのに、今更何言いやがる
報道拒否という名のテロリズム
【天皇会見問題】 悪しき先例にするな
貧困の意味を理解もしない、説明もしないマスゴミと閣僚
同じカテゴリー(マスコミ)の記事
 【拡散依頼】 麻生副総理の発言を180度捻じ曲げた共同、朝日に鉄槌を!! (2013-08-03 08:12)
 NHK不祥事から考えるマスゴミ対策 (2012-05-20 10:58)
 法人減税報道に見るマスゴミの不誠実 (2011-01-10 18:07)
 宮日新聞は何を考えているのか (2010-07-14 22:25)
 こうして記事は捏造される (2010-01-29 00:48)
 前政権を散々イメージダウンさせてたのに、今更何言いやがる (2010-01-24 00:16)

Posted by なまくら at 09:49│Comments(0)マスコミ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年500億円で足りよう ~上から目線で政府に無心するマスコミ
    コメント(0)