2009年09月08日

待機児童増加の原因1 ~社会の最小単位としての家庭は大丈夫?

 久しぶりにブログを更新します。
 いや、何かコメントに値するネタを提供してくれなかったもので・・・

 で、今日のネタは待機児童の増加についてでした。

 平成21年4月1日現在で保育園の入所待ちをしている待機児童数が2万5384人となり、前年同時期からの増加数(5834人)が13年の統計開始以来、過去最大となったことが7日、厚生労働省の調査で分かった。前年からの増加率(29・8%)も過去最大。待機児童数が過去最大の増加となった理由について厚労省は「昨秋以降の景気悪化に伴い、専業主婦だった女性が働き始める一方で、保育園の整備が追いついていない」と分析している。
(gooニュースより引用)

武坊
 共働きせざるを得ない家庭が増えた、ということでね。

ペコちゃん
 結構聞きますよね、「うちの主人が収入が減って」て話をね。

武坊
 ま、そういったのが厚労省調べで出てきた。認可保育園への入園を待つ待機児童が2万5千人を超えた、と。
じゃあ、この2万5千人の子供を集めてさ、
「認可保育園に行きたい人!ハーイ!」
て、手を上げさせたら、何人が手を上げるだろう?
 「じゃあ、お家でママといたい人、ハーイ!」
としたら、多分2万人以上の子供が手を上げると思う。

ペコちゃん
 やっぱり子供はお母さんといたいものねぇ。

武坊
 そうでしょ?なんか引っかかってたのは、認可保育園への入園を待つ待機児童、てのは子供が望んだわけじゃない、ということです。

ペコちゃん
 親の色々な都合で保育園に行くわけですからね。

武坊
 だから、大人の都合で、ていうことですよね。
 じゃあ、2万5千人のママに聞きます。
 「自己実現の為に子供を園に入れて働きたい人、ハーイ!」
て言ったら、何人いるでしょうね?

ペコちゃん
 若干はいるでしょうね。キャリアを目指す人たち。でも少ない気がします。

武坊
 ま、割合は分からないけどね。
 「じゃあ、お金に余裕があるならば、働くのをやめて専業主婦になりたい人、ハーイ!」
と言ったら、結構多いんじゃないかな?

ペコちゃん
 私も子育て没頭したいと思いますもん。3年くらいは。

武坊
 つまり、働か“ざるを得ない”ということでしょ?
 よく、“女性が生き生きと働きやすい社会を目指す”とか言うけれども、今のご時世そうじゃなくて、共稼ぎで家計を立てやすくするための保育園の存在になっちゃってるんですね。
 だから、向かうところが…
当然、今の状況をクリアしてあげるためにはお母さんが働きやすくするしかないんだろうけれども、もっと高い次元で目指すべきところは、専業主婦になりたいと思う人が安心してなれる、そういった社会を作れば、こんな待機児童は出ないと思う。

ペコちゃん
 一生専業主婦というわけでもなく、ともかく子育てで一番手のかかる時代は、子供とどっぷり一緒に遊べる、そんな環境づくりがあったら良いですね。
 例えば、こんなに長い労働時間じゃなくて、もし正社員だったとしたら、8時9時とかに行って、6時7時、残業もあるわけですよね。
 そうすると、子供をずーと預けてる、ていうのは、親として非常に胸が痛いですもんね。
 で、例えば労働短縮とかいう方向になると、保育園があったら預けやすくなりますもんね。
 今の感じだと、保育園が出来てもお母さんは苦しい思いをして預けないといけないですもんね。

武坊
 だってフルタイムということは朝起きてご飯食べさせる30分~1時間くらいと、迎えに行って、そっからご飯作んないといけないわけやろ?でも子供は、やっとママと会えた、と思うから足元まとわりつくじゃない?だからご飯なんか作れないじゃない。で、勢いでビデオつけるよね?
 「アンパンマンでも見ちょきない」
 その間にお母さんはチャチャチャと作る、で食べさせてお風呂入れたらもう寝るだけ、てことは、子供に接する時間てのは、寝ている時間をどければ3時間くらいですか?

ペコちゃん
 本当に短いと思いますよ?現に私は保育園に子供を預けてますけど、お祖父ちゃんお祖母ちゃんがお迎えに来られたり、送るパターンが非常に多いですね。それだけ労働時間が長いので、誰かの手を借りないと難しいという問題もありますね。

武坊
 だけど、お祖父ちゃんお祖母ちゃんもいつまでも子供の面倒を見てくれるといいけど、子供が成人するくらいに、今度は介護が必要になってくる。
 だから、順繰りでどっかにしわ寄せがいくじゃない。

ペコちゃん
 だから、働きたい人が安心して働ける、止まってもすぐに復帰できる社会、そうなったらいい。
 それが女性だけじゃないと思うんですよ。育児に参加したいお父さんは沢山いると思うんです。だって、子供が立った瞬間とかは、その時しかないから、見たいな、と思っても、お父さんは休めないじゃないですか。
 これからは男性も休みを取りやすかったり、ぜめて運動会の時とかに休みを取れる仕組みが必要だと思いますね。

武坊
 育休制度を使ってないお父さんが滅茶苦茶多い、て話をそれこそこの前したじゃない。
 あのね、育休は、あまりにも現実離れ過ぎや!100%、参観日と運動会くらいは企業が認めるべきですよ。だって、わたしだってイベント入ったら行けないもん。みんなそうやろ?デパートだってセールやってるときに「子供が運動会ですから」とか言ったら、「ナメとんのか!」となるやろ。
 ま、厚労省が云々かんぬん言うけれども、企業の社会的責任をね、ゴミやCo2を減らしましたとか、美しい部分でアピールするのも良いけど、
「うちは従業員には、なるべくPTAには参加しなさい」

と、ここで録音が途切れてしまいましたアセアセ
続きは次回


同じカテゴリー(少子高齢化)の記事
 現在の育児議論は不毛、あらゆる手をつくせ。財源は国債で問題なし (2013-06-23 09:53)
 待機児童増加の原因3 ~社会の最小単位としての家族は大丈夫? (2009-09-14 23:44)
 待機児童増加の原因2 ~社会の最小単位としての家庭は大丈夫? (2009-09-13 08:41)

Posted by なまくら at 23:39│Comments(0)少子高齢化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待機児童増加の原因1 ~社会の最小単位としての家庭は大丈夫?
    コメント(0)