2010年07月21日
川村氏が民主入党
川村氏が民主入党
民主党は20日の常任幹事会で、昨年の衆院選宮崎1区で民主、社民、国民新の3党推薦で初当選した無所属の川村秀三郎氏の入党を承認した。川村氏は昨年9月から衆院会派「民主党・無所属クラブ」に所属している。
(MSN産経ニュースより引用)
( ´_ゝ`)<フーン
で、この人、口蹄疫で大変な時に、地元に帰って何してましたっけ??
なまくらの知る限りでは、
・4月21日 宮崎に帰り、県庁及び発生した川南町と都農町を訪問
・4月22日 農林水産省を訪れ、赤松農林水産大臣に面会
・4月27日 宮崎県知事等の陳情に同行
・4月29日 山田正彦副大臣の来宮に同行して東国原知事、農政水産部長等との協議等に同席。
・5月1日

>ゴールデンウィークの恒例行事の宮崎市漁協主催の「おさかな祭り」、一昨年、去年に引き続き今年も行きました。
> 今日明日と2日開催ですが、10時の開会式のときにはもうかなりの人手がありました。
>地引網やマグロの解体ショウ等あって盛り上がっていました。
・5月3日

>夜は知人から自宅の庭でバーベキューをやるから来ないかとのお誘いがあり、鹿児島から向かったのでかなり遅れて終了間際に顔を出しました。
なんですが。
地元農家の大切な大切な牛が殺処分されている傍ら、友人宅でバーベキュー・・・
素晴らしい政治感覚、庶民感覚をお持ちのようです、ハイ。
因みにこれ、当の本人のブログに書いてあるから、恐らく事実でしょう。
記念に魚拓をとってまいりましたので、リンク先を消されても無問題です(笑)
時に、その頃2区選出の江藤拓議員は何をされていたでしょうか?
・4月20日
>宮崎で口蹄が発生しました。
>私は早朝の便で上京の予定でしたが、尾鈴農協に駆け付けました。
>農林省と各農協や県、役場とも連絡を取り、情報収集と防疫体制などを整える事に全力を尽くします。
・4月21日
>自民党のネクストジャパンで、農林相の宮腰代議士が、急遽朝一便で来県する事になりました。
>昨日は私一人で、党の畜産酪農対策委員長のとして、1日走り回りましたが、早速現地入りしてくれることになり感謝しています。
>古川代議士と松下参議院委員も急遽、帰郷します。
>まず、県庁で東国原知事と意見交換してから、都農町役場で、行政・生産者・各農協の皆さんから、具体的な要望を頂きます。
・同じく4月21日
>県庁で東国原知事と意見交換後、都農町役場で、行政・生産者・各農協・関係者の皆さんから、悲痛な訴えを頂きました。
(中略)
>より行き届いた対策を早急に打たねば、地域経済の崩壊にも繋がりかねない危機感を強くしました。
>明日の委員会で質問に立ち、現場の声を届けます。
・4月22日
>午前中の農林水産委員会で、口蹄疫の問題を政府に問いました。
>これは与野党関係なく、全力を挙げて取り組まねばならない大問題です。
>ですから、現場の声を大臣に訴えましたが、余りの認識の甘さに愕然としました。
>冷静に議論をするつもりでしたが、怒りが込み上げてきて、つい激しい口調になってしまいました。
>言い足りませんので、33項目の要請をまとめて、夕刻大臣にわたします。
>明日は畜産酪農対策委員会を朝に開催する事にしました。
>そもそも何故、大臣も副大臣(※現在の山田農水大臣・筆者注)も政務官さえも現場に入らないのでしょうか?!
・4月23日
>畜産酪農委員会に各畜産団体から出席して頂いて、ご意見・ご要請を頂いきました。
>自民党に口蹄疫対策本部をたちあげ、私は本部長代理を務めます。
>今、地元に帰ってべく空港に向かっていますが、間に合うでしょうか?
・同じく4月23日
>何とか飛行機には飛び乗れました。
>西都・児湯・尾鈴農協、高鍋集乳事業所・児湯畜連を訪問して、東臼杵郡市畜連まで状況の把握に努めました。
(中略)
>情報が錯綜して、困惑してしまいますが、とにかく今頑張らねばなりません。
・・・と、このように発生以来、毎日飛び回っていたご様子。
さらに、4月30日(川村某が呑気にマグロショーに出かけた前日)は・・・
・4月30日
>本日、谷垣総裁を本部長とする口蹄疫対策会議を開催しました。
>その場で昨日私がまとめた、42項目の政府に対する申し入れについては、若干の修正の上、承認を得ました。
>昨日の段階では鳩山総理も赤松農林水産大臣も申し入れを受けるという事でしたが、今日になって二方ともキャンセルしてきました。
>官邸は、松井官房副長官、農水省は舟山政務官の対応でした。
>自民党は谷垣総裁自らが出向く予定でありましたが、余りの対応に総裁に代わって宮腰農林部会長と共に宮崎・鹿児島の国会議員で要望することとなりました。
>衆参6名の国会議員で舟山政務官に政務三役分の要請書を、松井官房副長官には鳩山総理への要請書を渡しましたが、受け答えのあまりの軽さ・現状認識の欠如にただ一同唖然とするばかりです。
>赤松大臣は、政府の口蹄疫対策本部長であるにもかかわらず、今日の夕刻にはメキシコへ外遊に出るとの事です。
>全く信じられません!
>現場でご苦労されている皆さんの身になって考えたことが一度でもあるのでしょうか!
川村某が友人や落選した渡辺参議員候補(民主)らとバーベキューにうつつをぬかした2日後のブログには・・・
・5月5日
>今日は子供の日ですね。
>お子さんと楽しい予定の方も多い事でしょう。
>私は今日も尾鈴農協から1日が始まります。
>とにかく、じっとしている訳にはいきません。
同じく3区の古川禎久議員は・・・
・4月27日
>宮崎県の畜産農家で口蹄疫が発生しました。
(中略)
>4月21日、宮崎県庁にて知事および県担当者との対策会議

・4月30日
>平成22年4月30日、口蹄疫対策について重ねて強く政府へ申し入れをしました。
先の参院選で勝利した松下新平議員は・・・
・4月21日 ・「口蹄疫緊急対策会議」参加
・4月27日 ・口蹄疫対策に関する要望活動
・4月28日 ・ 口蹄疫問題で意見交換
・4月29日 ・JA えびの訪問
江藤議員はユーチューブの動画が流れるくらい、超有名になりましたが、他の自民党議員も現地に赴くなど、精力的な活動をされたようです。(もうちょっとアピールしても良いんじゃないですか?お二方)
それに引き換え、与党(当時はまだ無所属だが・・・)の川村議員は・・・・・・何と言うか。。。
川村さん、あなた元農林水産省農村振興局長でしょうが!!
何故、現地の声(農協、生産者など)を聞かなかったのですか!
連休明けあたりから、事態の深刻さに気付いたようですが、有権者はしっかり見ています!
宮崎県民は、このバーベキューでの呑気な面を、次期衆院選まで忘れることはないでしょう。
民主党は20日の常任幹事会で、昨年の衆院選宮崎1区で民主、社民、国民新の3党推薦で初当選した無所属の川村秀三郎氏の入党を承認した。川村氏は昨年9月から衆院会派「民主党・無所属クラブ」に所属している。
(MSN産経ニュースより引用)
( ´_ゝ`)<フーン
で、この人、口蹄疫で大変な時に、地元に帰って何してましたっけ??
なまくらの知る限りでは、
・4月21日 宮崎に帰り、県庁及び発生した川南町と都農町を訪問
・4月22日 農林水産省を訪れ、赤松農林水産大臣に面会
・4月27日 宮崎県知事等の陳情に同行
・4月29日 山田正彦副大臣の来宮に同行して東国原知事、農政水産部長等との協議等に同席。
・5月1日

>ゴールデンウィークの恒例行事の宮崎市漁協主催の「おさかな祭り」、一昨年、去年に引き続き今年も行きました。
> 今日明日と2日開催ですが、10時の開会式のときにはもうかなりの人手がありました。
>地引網やマグロの解体ショウ等あって盛り上がっていました。
・5月3日

>夜は知人から自宅の庭でバーベキューをやるから来ないかとのお誘いがあり、鹿児島から向かったのでかなり遅れて終了間際に顔を出しました。
なんですが。
地元農家の大切な大切な牛が殺処分されている傍ら、友人宅でバーベキュー・・・
素晴らしい政治感覚、庶民感覚をお持ちのようです、ハイ。
因みにこれ、当の本人のブログに書いてあるから、恐らく事実でしょう。
記念に魚拓をとってまいりましたので、リンク先を消されても無問題です(笑)
時に、その頃2区選出の江藤拓議員は何をされていたでしょうか?
・4月20日
>宮崎で口蹄が発生しました。
>私は早朝の便で上京の予定でしたが、尾鈴農協に駆け付けました。
>農林省と各農協や県、役場とも連絡を取り、情報収集と防疫体制などを整える事に全力を尽くします。
・4月21日
>自民党のネクストジャパンで、農林相の宮腰代議士が、急遽朝一便で来県する事になりました。
>昨日は私一人で、党の畜産酪農対策委員長のとして、1日走り回りましたが、早速現地入りしてくれることになり感謝しています。
>古川代議士と松下参議院委員も急遽、帰郷します。
>まず、県庁で東国原知事と意見交換してから、都農町役場で、行政・生産者・各農協の皆さんから、具体的な要望を頂きます。
・同じく4月21日
>県庁で東国原知事と意見交換後、都農町役場で、行政・生産者・各農協・関係者の皆さんから、悲痛な訴えを頂きました。
(中略)
>より行き届いた対策を早急に打たねば、地域経済の崩壊にも繋がりかねない危機感を強くしました。
>明日の委員会で質問に立ち、現場の声を届けます。
・4月22日
>午前中の農林水産委員会で、口蹄疫の問題を政府に問いました。
>これは与野党関係なく、全力を挙げて取り組まねばならない大問題です。
>ですから、現場の声を大臣に訴えましたが、余りの認識の甘さに愕然としました。
>冷静に議論をするつもりでしたが、怒りが込み上げてきて、つい激しい口調になってしまいました。
>言い足りませんので、33項目の要請をまとめて、夕刻大臣にわたします。
>明日は畜産酪農対策委員会を朝に開催する事にしました。
>そもそも何故、大臣も副大臣(※現在の山田農水大臣・筆者注)も政務官さえも現場に入らないのでしょうか?!
・4月23日
>畜産酪農委員会に各畜産団体から出席して頂いて、ご意見・ご要請を頂いきました。
>自民党に口蹄疫対策本部をたちあげ、私は本部長代理を務めます。
>今、地元に帰ってべく空港に向かっていますが、間に合うでしょうか?
・同じく4月23日
>何とか飛行機には飛び乗れました。
>西都・児湯・尾鈴農協、高鍋集乳事業所・児湯畜連を訪問して、東臼杵郡市畜連まで状況の把握に努めました。
(中略)
>情報が錯綜して、困惑してしまいますが、とにかく今頑張らねばなりません。
・・・と、このように発生以来、毎日飛び回っていたご様子。
さらに、4月30日(川村某が呑気にマグロショーに出かけた前日)は・・・
・4月30日
>本日、谷垣総裁を本部長とする口蹄疫対策会議を開催しました。
>その場で昨日私がまとめた、42項目の政府に対する申し入れについては、若干の修正の上、承認を得ました。
>昨日の段階では鳩山総理も赤松農林水産大臣も申し入れを受けるという事でしたが、今日になって二方ともキャンセルしてきました。
>官邸は、松井官房副長官、農水省は舟山政務官の対応でした。
>自民党は谷垣総裁自らが出向く予定でありましたが、余りの対応に総裁に代わって宮腰農林部会長と共に宮崎・鹿児島の国会議員で要望することとなりました。
>衆参6名の国会議員で舟山政務官に政務三役分の要請書を、松井官房副長官には鳩山総理への要請書を渡しましたが、受け答えのあまりの軽さ・現状認識の欠如にただ一同唖然とするばかりです。
>赤松大臣は、政府の口蹄疫対策本部長であるにもかかわらず、今日の夕刻にはメキシコへ外遊に出るとの事です。
>全く信じられません!
>現場でご苦労されている皆さんの身になって考えたことが一度でもあるのでしょうか!
川村某が友人や落選した渡辺参議員候補(民主)らとバーベキューにうつつをぬかした2日後のブログには・・・
・5月5日
>今日は子供の日ですね。
>お子さんと楽しい予定の方も多い事でしょう。
>私は今日も尾鈴農協から1日が始まります。
>とにかく、じっとしている訳にはいきません。
同じく3区の古川禎久議員は・・・
・4月27日
>宮崎県の畜産農家で口蹄疫が発生しました。
(中略)
>4月21日、宮崎県庁にて知事および県担当者との対策会議

・4月30日
>平成22年4月30日、口蹄疫対策について重ねて強く政府へ申し入れをしました。
先の参院選で勝利した松下新平議員は・・・
・4月21日 ・「口蹄疫緊急対策会議」参加
・4月27日 ・口蹄疫対策に関する要望活動
・4月28日 ・ 口蹄疫問題で意見交換
・4月29日 ・JA えびの訪問
江藤議員はユーチューブの動画が流れるくらい、超有名になりましたが、他の自民党議員も現地に赴くなど、精力的な活動をされたようです。(もうちょっとアピールしても良いんじゃないですか?お二方)
それに引き換え、与党(当時はまだ無所属だが・・・)の川村議員は・・・・・・何と言うか。。。
川村さん、あなた元農林水産省農村振興局長でしょうが!!
何故、現地の声(農協、生産者など)を聞かなかったのですか!
連休明けあたりから、事態の深刻さに気付いたようですが、有権者はしっかり見ています!
宮崎県民は、このバーベキューでの呑気な面を、次期衆院選まで忘れることはないでしょう。
与党は今解散して勝てるのか?
第二次安倍内閣発足!
勝って兜の緒を締めよ
衆院解散 ~二度と過ちは繰り返すな
新党「きづな」は単なる功利主義だろ
たちあがれ日本は民主党政権の獅子身中の虫となってほしかった
第二次安倍内閣発足!
勝って兜の緒を締めよ
衆院解散 ~二度と過ちは繰り返すな
新党「きづな」は単なる功利主義だろ
たちあがれ日本は民主党政権の獅子身中の虫となってほしかった
Posted by なまくら at 00:18│Comments(0)
│政局
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。